サイトアイコン 中国と日本ではたらき自由を目指すビジネスマン

中国語サイトの制作時に気をつけること。日本のサーバーにデータを置いている前提

f:id:daotian105:20170326120741p:plain

ここ2年ほど、中国人によるインバウンド消費が盛上がり、

日本の企業が中国語サイトを準備するケースが増えていると思います。

 

ただ、せっかく日本人が頑張って作った中国語サイト、中国人向けサイトを

残念ながら中国では見られないケースが、ままあります。

 

僕も技術者ではないし、コーダーでも無いので、詳しいところまでは

突っ込んで書けませんが、メモ程度に気をつけるべきことを書きます。

 

翻訳がちんぷんかんぷん

翻訳が、明らかにGoogle翻訳頼りのやつ。

中国人に伝わらず、となるケースがあるようです。

ここはケチらず日本語の話せる中国人に、翻訳を依頼した方が良いです。

サイトを長期的に運用するのであれば、同じ人に発注した方が良いと思います。

製品やサービスによっては専門用語が出て来るので、同じ人に翻訳してもらえば、

だんだん精度とスピードが上がってくると思うからです。

 

中国で使えないWebサービスをembedしてる

ご存知の通り、中国では以下の代表的なサービスにアクセスできません。

  1. Google系
  2. Facebook系
  3. Twitter

 

Google系で言えば

あたり

 

Facebook系で言えば

あたり

 

Twitterは、そのままTwitterですね。

 

よくこれらのサービスをembedでサイトに埋め込むことがありますが、

これをやると極端にサイトの読み込みが遅くなる、または表示されません。

 

中国で同じようなことをやりたいのなら

Googleマップ→百度マップ

YouTube→Youkuなどの動画サービス

Facebookのいいねボタン→微信のシェアボタン

Twitter→微博

という風にした方が良いです。

 

微博を埋め込むのは少しやっかいですが、それ以外はほぼ同じ要領で

embedによるサイト埋め込みが可能です。

 

レスポンシブ対応してらずスマホで見づらい

今や中国のサイト閲覧の主流はスマホです。

www.china-b-japan.org

 

微信をブラウザとして使い、サイトを閲覧されるケースも増えていると思います。

PCサイトしかないと、それだけで中国のお客様を失望させかねません。

 

 

JavaScriptライブラリを使った際、ソースにGoogleサーバーへ接続する記述がある

レスポンシブサイトにしたり、サイトにオシャレな動きをつけりするために、

jQueryを使うケースがあると思います。

 

ライブラリの中には、ソースの中にGoogleへ接続する記述があり、

これが引っかかってサイトが表示されないケースがあります。

 

中国国内にも百度が提供しているライブラリがあるので、

Googleソースを下記で提供しているものに書き換えれば、

スムーズに表示されると思います。

 

http://cdn.code.baidu.com/

このサイトは百度が運営しているライブラリです。

 

複数のブラウザで試していなかったので、IEや他のブラウザで開けない

日本だと、特にサイト製作者が使っているブラウザで多いのが、

Chromeかと思います。

 

僕も詳しくは分からないのですが、上記のJavascriptによる障害は

Chromeでは確認できませんでした。

多分ChromeもGoogleが提供しているブラウザなので、JavaScriptのソースに

Googleへ接続する記述があっても、問題なく見れていたのかな?と。

 

一般的にサイト制作者は、たくさんのブラウザで試されると思うので

問題無いかと思うのですが、問題は中国特有のブラウザ状況です。

 

中国では

以外に、

が結構なシェアを持っています。

是非、テストされる場合は360ブラウザも試して下さい。

ここからインストール可能。

se.360.cn

 

あとモバイルのブラウザも同じく、中国特有です。

iPhoneではSafariで、感覚的ですが、これが主流です。

でもAndroidでは、プリインストールされているブラウザ以外に、

中国では下記のブラウザが結構インストールされています。

 

UCブラウザ

www.uc.cn

 

QQブラウザ

mb.qq.com

 

また他にも気づいたら、書きます。

モバイルバージョンを終了