10年8月~17年4月、中国上海で広告の仕事。17年5月に日本へ帰国、中国×金融×マーケティング

中国人の配偶者(妻)を連れて日本へ移住。在留資格を得るのに必要な手続きや書類まとめ

中国人の配偶者(妻)の在留資格を日本政府から得て、合法的に、入国及び長期滞在させるには、結構な量の書類を用意し、煩雑な手続きが必要になります。

ネットを色々調べたのですが、情報がバラバラにあり、基本的なフローが不明で、すごく苦労しました。

僕と同じように中国人の配偶者を持ち、日本での在留資格を得、日本で暮らすご家族の参考になれば、と僕の経験をこの記事にまとめます。

【最終更新:2017年8月02日】

ようやく全てのフローが完了。

無事、嫁も僕の配偶者として長期滞在できることになりました。

僕の状況

個人で状況が違い、手続き内容、用意する書類、順番も違うと思うのでまずは僕の状況を簡単にハイライト。  

家族構成

僕(夫)は日本人

妻(配偶者)は中国人

息子(子)日本と中国のハーフ 


就業状況

現地採用として6年半中国の上海で勤務していました。

駐在員では無いので、日本の会社には所属していませんでした。


厚生年金、国民健康保険、住民税、所得税、国民年金など

日本での就業は無く、国民健康保険、厚生年金、住民税、所得税は払っていません。

国民年金だけ毎月自動引き落としで支払っていました。

住民票、マイナンバー

住民票は日本を離れた2010年に抜いていてありません。

したがって2015年から始まったマイナンバーも持っていませんでした。

(2017年3月時点)


妻のビザ(査証)

僕が中国で生活していた6年の間に何度も、一緒に日本へ帰省しており、

妻は90日滞在のマルチビザ(査証)を保有していました。


帰国のタイミング

僕が先に帰国、その後約2ヶ月後に妻と子どもを迎えます。


帰国する際の空港

僕は地元が大阪なので、関西国際空港です。

妻と子どもも、後から関西国際空港より入国する予定です。

おおまかな流れ

まずはおおまかな流れを書きます。

STEP1:在留資格認定証明書を交付してもらう

STEP2:在留資格認定証明書を中国の配偶者に送る

STEP3:中国人の配偶者が在中国日本総領事館でビザの手続きする

STEP4:中国人の配偶者が在留資格認定証明書とビザを持ち日本へ

STEP5:空港で入国審査を受け上陸。この際に在留カードを交付される。

STEP6:住居地を定めてから14日以内に居住市町村の担当窓口へ届け出

法務省:新規上陸後の住居地の届出(中長期在留者)

ちなみに、法務省入国管理局に電話してヒアリングした結果なので、

間違いないと思います。

確認は東京の代表電話及び、僕が帰る大阪入国管理局にダブル確認しました。

東京:03-5796-7112

大阪:大阪入国管理局の永住審査部門(06-4703-2190)

の2つです。

次から各STEPの細かい手続きについて書いていきます。


STEP1:在留資格認定証明書を交付してもらう

・誰が?

日本人(配偶者本人、または日本にいるご家族)が

・どこで?

申請をする日本人が住む地域の入国管理局で

参考:組織・機構 | 入国管理局

f:id:daotian105:20170421114835p:plain

・何を?どうやって?

下記の必要な書類を集めて、申請を上げます。

・必要な書類 

①在留資格認定証明交付申請書(1通)

ここからダウンロードできます。

法務省:在留資格認定証明書交付申請書

②外国人配偶者の写真(1枚)

・サイズは縦4cm、横3cm

・申請前3ヶ月以内に撮影

・正面からで無帽、無背景

・写真の裏に外国人配偶者の名前を記載する

・①の在留資格認定証明交付申請書に貼り付けて提出

③本人(日本人)の戸籍謄本(1通)

・外国人配偶者との婚姻事実の記載があるもの。

・婚姻事実の記載が無い場合には、戸籍謄本+婚姻届出受理証明書が必要

・発行日から3ヶ月以内のもの

④中国で発行された結婚証(结婚证)(1通)

・原本である必要有り。

・中国から持って帰るまたは取り寄せましょう。

⑤本人(日本人)の住民税の課税(又は非課税)証明書及び(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの)(各1通)

・発行日から3ヶ月以内のもの

・僕の場合、上海で現地採用として働いていたので、日本での納税記録がありません。

 この場合は、中国での収入証明(一般的に会社が出してくれる)

 日本の銀行口座残高証明(ATMから出てくるやつでOK)

 を出しておきましょう。

⑥本人(日本人)の身元保証書(1通)

下記からダウンロードできます。

身元保証書(日本語版)※PDFが開きます。

・身元保証人には,日本に居住する配偶者(日本人)がなる

・様式に職業勤務先という欄があるのですが、内定はもらっていたものの、

 まだ勤務/所属していなかったのですが、記載しておきました。

⑦配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し(1通)

・僕の場合日本に住民票が無かったので、まず両親が住む実家に住民票を入れました。

・転入手続とともに、その場で両親の名前が入った状態の住民票を発行してもらいます。「世帯全員の記載のある」住民票ですからね。

・ちなみにマイナンバーがすぐ必要な場合、個人番号付きの住民票取得をするとその場で自分のマイナンバーが分かります。マイナンバーのカードは取得から1ヶ月くらいかかるらしいです。

・しかしこの個人番号付きの住民票は入国管理局が受け付けてくれません

多分個人情報保護の観点からだと思います。必ず個人番号が付いていない住民票も取得しましょう。発行手数料もそんなに高くないので2,3通出してもらうと良いですよ。

⑧質問書(1通)

ここからダウンロードできます。

質問書※PDFが開きます。

・この質問書がすごい面倒です。

・もうね注意点とか無くて、頑張って書くしかありません。

・まぁ僕の場合は嫁が書いてくれたんですけど(笑)

⑨スナップ写真(2-3枚)

・夫婦で写っていて、容姿がはっきり確認できるもの

・2,3枚と書いてますけど、ありったけ出しました。

⑩392円切手(簡易書留用)を貼付した返信用封筒

・返信用封筒には予め送付先住所を記載しておく。

・392円は長細い封筒しか送れません。

 僕は申請許可の書類が折れるのが嫌だったので、

 A4サイズの封筒を使用したため、430円の切手が必要になりました。

・大阪南港の入国管理局には、隣に売店があり封筒も切手も売ってました。

⑪その他

・身元保証人の印鑑(⑥の身元保証書に押印してある場合は不要)

・自分の身分証明書→運転免許証が一番ですね。

※法規の変更により、提出する書類が変わる可能性があるので、

念のため下記法務省の必要書類と照らし合わせて下さい。

法務省:在留資格認定証明書交付申請(日本人の配偶者)

申請許可にはどれくらいかかるのか?

1ヶ月~3ヶ月

長っ!


他の注意点は?

・発行から3ヶ月以内にSTEP3を行わないといけません。

・法務省のサイトにサラッと下記2点が書いてあります。

このほか,申請いただいた後に,当局における審査の過程において,上記以外の資料を求める場合もありますので,あらかじめ,ご承知おき願います。

つまり、新たに必要書類を追加させられる可能性がある・・・・と。

そして、来ましたよ、僕にもあとから追加書類提出命令が。

これです。

f:id:daotian105:20170527100629p:plain

在職証明を出せ、と。

さて、ここからは愚痴です。

僕の電話番号、申請用紙に記載しているので、入国管理局の方も知ってるんです。なのに、郵送後何の連絡も無いんですよね。

届いているか不安になって、紙に書いてる電話番号+内線に掛けたんですよ。

内線が書いてあるから、「内線を押す音声案内が出るんだろうな」と思ってたら、

ずーーーーっと電話中で、内線を押す案内にもならないんです。

20回くらいかけてやっとつながって、「担当者に転送します」と仰ってました。

「ほな、内線書くなや!」と電話口で言ってやろうと思ったんですが、『いや、嫁の入国審査に響くかも』と思い直し、グッと耐えました。

更に、届いているか確認したら、軽い感じで「あっ届いてますよー」と。「ほな、連絡してこいや!」と、これまた電話口で言ってやろうと思ったんですが、まぁ同上で、省略。

こ、公務員め!

はい、次です。 

原則として,提出された資料は返却できませんので,再度入手することが困難な資料原本等の返却を希望する場合は,申請時に申し出て下さい。

これも重要です。

中国政府が発行する結婚証はめちゃくちゃ貴重なので、必ず返却希望の旨を伝えましょう。申請するその場で返却してくれます。

※2017年6月3日追記

めでたく2017年6月3日、在留資格認定証明書を受け取りました!

僕は2017年4月19日に申請書類を上げたので、約1ヶ月半かかりましたね。

途中、在職証明も追加提出しています。

発行された在留資格認定証明書の写真はアップしませんが、そこには、

・顔写真

・嫁の氏名

・生年月日

・性別

・在留資格の名目と在留資格年数

が記載されていました。

3年と書かれているので、3年間はビザ更新無く在留できる、ということかな?

とにかく無事、認定されてよかったです。

STEP2:在留資格認定証明書を中国の配偶者に送る

めだたく、在留資格認定証明書が届いたら、これを中国にいる配偶者へ送付します。

上記でも書いた通り、発行から3ヶ月以内にSTEP3をする必要があるので、

手元に届いたらソッコーで送りましょう。

STEP3:中国人の配偶者が在中国日本総領事館でビザの手続きする

中国人の配偶者が中国にある日本領事館でビザ発行の手続きをします。

このビザ発行にも必要な書類があるので、まとめます。

僕の場合、上海なので上海領事館のサイトを参考にしています。

誰が?

中国にいる中国人の配偶者が、指定の代理店を通して

(ちなみに日本人でも申請可能)

どこで?

在中国日本領事館で

何を?どうやって?

下記の必要な書類を集めて、申請を上げます。

①中国人配偶者のパスポート原本 

②在留資格認定証明書及び同写し

③ビザ申請書

・領事館に行ったら置いてます。

④写真(1枚)

・縦:4.5cm、横3.5cm~4.5cm

⑤戸口簿写し(1枚)

・戸口簿各欄の内容は現状と一致すること。
・戸口簿は原本提示が必要。

⑥暫住証又は居住証明書

・領事館管轄地域外に本籍を有する方は暫住証写し又は居住証明書を提出。
・暫住証の各欄の内容は現状と一致すること。
・暫住証は原本提示が必要。

⑦質問書

・STEP1とはフォーマットが違うのでご注意を。

・ここからダウンロードできます。

結婚調査票※PDFが開きます。

※法規の変更により、提出する書類が変わる可能性があるので、

念のため下記領事館サイトにある必要書類と照らし合わせて下さい。

在上海日本国総領事館:「在留資格認定証明書」所持者の査証申請必要書類案内

ビザが下りるにはどれくらいかかるか?

5営業日。

中国の5営業日なので、例えば国慶節前とかに申請すると、

まるまる7日間休みになりますから、長くなるのでご注意を。


他の注意点は?

・指定代理店を通す

必ず指定代理店を通して申請をしないといけません。

指定代理店一覧はこちらに記載されています。

・手数料として200元かかります。

・日本の入国管理局が出す許可書の発行から3ヶ月以内にSTEP3を行わないといけません。

STEP4:中国人の配偶者が在留資格認定証明書とビザを持ち日本へ

ビザが下りたら日本へ出発します。

STEP5:空港で入国審査を受け上陸。この際に在留カードが交付される

僕は日本人なので在留カードの受け渡し現場には立ち会うことができませんでした。

嫁が出てくるの遅いなぁーと思っていたら、在留カードの手続きをしていたみたい。

STEP6:住居地を定めてから14日以内に居住市町村の担当窓口へ届け出

居住地が決まってから市役所区、区役所へ行き住民票登録をします。

誰が?

中国人の本人、または配偶者である人が

どこで?

居住地の市役所、区役所で

何を?どうやって?

・在留カード

・パスポート

を持って届け出。

これで、住民票登録が完了するので、これで個人番号つまりマイナンバーが取得できます。

住民票をその場で出してもらえば、マイナンバーも確認できます。

ちなみに・・・・

健康保険証を発行してもらうためには、住民票が必要になります。

外国人でも配偶者であれば、健康保険証はもらえるので、早目の手続きをオススメします。

僕も失敗した注意点を書きます。

健康保険証の発行に必要な住民票には必ず、

・在留資格

在留期間

が記載されている必要があります。

住民票を発行してもらう際、デフォルトではこれらが省力されてしまうので、

発行してもらう際には「省略しない」にチェックを必ずつけましょう。

この失敗のせいで僕の妻にはまだ健康保険証が発行されていません。

以上、次につづく誰かのお助けになれば幸いです。

関連記事
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です