今日も練習トレード。
今日もUSD/JPYで取引をしてみる。
まずはいつもどおり、大きな方向性について移動平均線で掴んでみる。
黒が25日、青が75日、オレンジが200日の移動平均線。
オレンジは上向きで長い目でみると上がってるんだろうが、短い目では下がってる。
1時間足でも見てみた。
1時間足では黒がどんどん上向いていて、オレンジを下から抜けそうな印象。
ということで、今日の戦略は
・短い時間で
・ロングポジションを持ち
・細かく利益を狙う
作戦。
ついでに損切りも勉強したいので、ルールとしては
・テイクプロフィットは0.3pips以上
・ロストカットは3pips以上だったらすぐ切る
・取引回数を多くしたいのでMAX1,000通貨
でやってみる。
この作戦が正しいかどうかは、分からない。(笑)
1回目
110.383でロング→110.391で決済(+0.8pips)
2回目
110.429でロング→110.441で決済(+1.2pips)
3回目
110.439でロング→110.408で決済(-3.1pips)
4回目
110.411でロング→110.381で決済(-3pips)
5回目
110.410でロング→一度最大4.7pipsの損が出たんですが、ルール違反して決済せず。
連続で負けて悔しいから決済できない。。。。。
なんで買ったら下がるのか!
多分、皆さんこんな感情を持ったことがあるんだろうなぁ。
デモですら感情が動くのに、もっと大きい金額で張ってたら半端なさそう。
と、待っていても上がらないので、このままポジションを持ち続けます。
わかっていたけど、移動平均線で大まかなトレンドを見て、
それだけで短期売買をするのはやっぱり無理ということ。
他のテクニカルツールを勉強して、次は利益を出せるようにしたい。
あー、今日のトレードではマイナス4.1pipsで終了。
今持ってるポジションがプラスになりますように。