10年8月~17年4月、中国上海で広告の仕事。17年5月に日本へ帰国、中国×金融×マーケティング

中国の不動産、マンション事情(中国と日本の違い)

国が違えば住宅の購入についても大きな違いが出てきます。

今日は中国のマンションについて書きたいと思います。
(マンションは私の妻が買ったものです)

●日本との違い① 「私有できない」

日本は完全資本主義ですが、中国は社会主義です。
そのため土地は国のもの。
たとえ宙に浮いたマンションの3階でも私有はできず、70年間の貸借となります。
銀行でローンを組んでマンションを購入する、という行為自体は日本と同じなのですが、
そのバックボーンにある考え方が根本的に異なります。

●日本との違い② 「内装は自分で」

中国でマンションを買うと写真のようにコンクリート打ちっぱなしで納品されます。

中国のマンション

中国のマンション

もちろんこのままで住むことはできません。
ここから自分で業者を探して内装することになります。

内装には色々な業者に頼むみたいで、先日は内装業者が集積しているところへ行ってきました。

内装業者集積地

中は日本では見たこともない売り場となっていました。
ジャグジー

風呂場に置くと思われるジャグジー。
お風呂が大好きな僕としては将来、こんなジャグジーの置ける家を買いたい。
で、このジャグジーの値段は

ジャグジーの値段

なんと93,800元。だいたい日本円で122万円。
交渉して約半額くらいでしょうか。
がんばろうっと。

この他にもトイレやキッチン、洗面台、リビングなど色々な部屋の素材が置いてありました。

リビング

●日本との違い③ 「上層部を買いたがらない」

これは個人によって違いがあるかもしれませんが、日本では上層階の値段が高くなる傾向にあります。
やはり見晴らしがよいからでしょう。

しかし中国では上層階が避けられる傾向にあるそうです。
なぜか。
それは雨漏りのリスクが高いから(笑)
施工が完ぺきでないため、一番上の階だと雨漏りするリスクが高いそうなのです。

●日本との違い④ 「売り方が全然違う」

販売方法

この写真は私の住んでいる中山公園駅直結のショッピングモール「龍之夢」の1階に設置された
マンションのイベントブースです。

日本ではあまりこのような形で不動産の販売告知は見かけません。
日本ではチラシとや交通広告で告知して、モデルルームへ誘因して、現地案内して、フォロー営業という感じでしょうか。

この写真の場所ではかなりの高頻度でマンションの販売ブースが設けられています。
あと多いのが車の販売ブース。
おそらく中山公園駅周辺は所得が高い層が住んでいるのでしょう。

販売方法

ご覧のように結構な人が立ち止まって見ています。
日本でもこのような方法があってもいいかもしれませんね。

関連記事
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です