中国には9月下旬から10月上旬にかけていっきに2つの連休があります。
●中秋節
中秋の名月と言えば日本でもなじみがあります。
それと同じようなものだと思います。
家族団らんの日で、皆でもご飯を食べるそうです。
日本では月見だんごが一般的ですが、中国では月餅(げっぺい)と言われる、
手のひらサイズのケーキというか、お餅というか、お菓子を食べる習慣があります。
この中秋節には猫も杓子も月餅。
外を歩くとかならず月餅売り場に出くわします。
アイスクリームを本業としているはずのハーゲンダッツも月餅、
ホテル業を本業としているはずのフォーシーズンホテルも月餅、
どこへ行っても月餅があります。
この月餅、日本で言うとお中元やお歳暮に近い形らしく、
お世話になった方々にお渡しするのが一般的だそうです。
最近は月餅を買って商品をそのまま渡すのではなく、引換券を買って、
それを渡す方法が主流になってきているようです。
ことしの中秋節は22日(水曜日)、23日(木曜日)、24日(金曜日)でこの3日間はお休みでした。
しかしそのあとの25日(土曜日)~30日(木曜日)まではぶっ続けで働くことになります。
この9月月末あたりは曜日の感覚が少しずれてしまいます。
旧暦で設定されているようなので、毎年この日は微妙にずれるようです。
●国慶節
日本でいう建国記念日です。
これは太陽暦で設定されているので毎年10月1日から一週間お休みです。
つまり10月1日(金曜日)~7日(木曜日)まで。
次の8日(金曜日)は仕事で、さらに次の9日(土曜日)も仕事です。
しかし10日(日曜日)は休みで、次の11日(月曜日)から通常のサイクルに戻ることになります。
ここらへんがよくわかりません。
どうせなら土日休みは基本として連休を多くすれば良いのに・・・・と思うのですけれど。
この国慶節の時には街には人が多く、昨日行った徐家汇のショッピングセンターでは人がごった返していました。
日本の年末年始みたいにセールもやっていて、いくらか安く買うことができます。