10年8月~17年4月、中国上海で広告の仕事。17年5月に日本へ帰国、中国×金融×マーケティング

google china(グーグル中国)にまつわる2つのニュースとグーグルの中国問題まとめ

グーグルが中国での動きを再度活発化させている模様です。

以下、引用


グーグル:中国における経営中心を南部に移転

2010年9月7日、中国メディアによると、グーグル大中華区総裁の劉允氏が勤務地を北京本部から上海事務室に移した模様。
関係者は、グーグルは経営の中心を上海事務室に移動させる方針であると見ている。
またその場合、今後北京本部は技術研究センターに降格される可能性もあると予測している。

引用元:http://www.chinapress.jp/it/22730/


やはり中国の経済の中心は上海にありと判断したのでしょうか。

また次のニュース


グーグル:中国大陸部での経営を続行する方針

2010年10月2日、海外メディアによると、グーグル法律顧問のデービッド・ドラモンド氏が、
グーグルが中国で人員を増やす計画を進めていることを明らかにした。
同氏は、現在グーグルが、中国大陸で営業、技術職員を募集していることを明らかにすると共に、
中国市場への進出を引き続き推進していく方針も示した。


■グーグルの中国問題まとめ

グーグルと中国の問題を時系列でまとめてみました。

2006年 グーグルが中国の検閲を受け入れてサービススタート

2009年12月 シリコンバレーにあるアメリカ企業が中国からのハッキングを受ける

2010円1月 グーグルが中国からハッキングを受けたことを公表

2010年2月 ヒラリークリントンが中国に説明を求める

2010年3月 グーグルが中国から撤退することを示唆

グーグルが香港経由で検索サービスを提供(検閲されていないものに)

2010年6月 グーグルがこの方法でサービス提供を続ける場合、ICP更新をしない旨を中国政府が勧告

2010年7月 グーグルは香港経由による検索サービスを停止

ICPを更新し、グーグルが中国での事業継続を発表

この記事によると中国の検索エンジンのシェアは百度(Baidu)が70%程度、グーグルは24.2%とほぼ寡占状態ですが、百度がかなり優勢。
上記2つのニュースによって中国での検索エンジンシェアがどう変わっていくのか、楽しみです。

関連記事
SNSでフォローする
コメント (2)
  1. Agile_Cat より:

    こんな記事を訳してみました。
    Google と 中国政府の予定調和を分析する - WIRED が深い洞察を提供
    http://wp.me/pwo1E-1tw
    関連情報になれば幸いです。

  2. いなっち より:

    コメント、ありがとうございます!
    すごく参考になります。
    これから中国の検索エンジンシェアはどうなるのでしょうね。
    動向が楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です