10年8月~17年4月、中国上海で広告の仕事。17年5月に日本へ帰国、中国×金融×マーケティング

久々に中国で車を運転。やっぱり腹立つー!もう僕は日本で運転できないかなぁ。

僕は2012年12月に中国の運転免許証を取得しました。

 

www.china-b-japan.org

 

www.china-b-japan.org

 

1ヶ月ぶりに日本から蘇州に帰ってきまして、子どもを嫁さんの実家で

預かってもらっていたので、車を運転しお迎えへ。

蘇州から嫁の実家まで運転で約3時間半くらい。

 

中国での運転は日本と違ってスゴイ荒くて、スゴイ気を使うんですよね。

この記事では中国で運転すると腹立つランキング、TOP5を紹介します。

 

5位:やり過ぎパッシング&クラクション

大阪でやったら絶対刺されてる

というくらいクラクション&パッシングが普通。

 

こっちも運転する時に多用しないと、もはや普通に運転できないんですよね。

前の運転手がスマホ見て青信号になってるのに進まない→はい、クラクション

 

赤信号なのに渡ろうとする歩行者→はい、クラクション

高速走ってるのになぜかスロー走行→はい、パッシング&クラクション

出口が混んでて並んでるのに横入りしてくるやつ→はいパッシング&嵐のクラクション

 

とまぁ、パッシング&クラクションが無いと運転できないっす。

 

僕、南大阪出身なので車のナンバーが鬼の和泉ナンバーなんです。

これね、地元でやったらホンマに絶対刺されてる。

 

4位:電動自転車の下々ども

あえて下々ども、と書かせて頂きました。

この電動自転車に乗ってる人たちね、ほんまに危ないんですよ。

命知らず、とはこの人たちを言うんでしょうね。

 

電動自転車というのは、日本でいうアシスト機能付きの自転車ではなくて、

電気で走るバイクのようなものなんです。

漕がなくても、グリップをグイっと回せば時速15kmくらいで走ります。

結構早くて、まぁ便利なんですけど、これ免許制じゃないんですよね。

だからルールも何も無くて、赤信号だろうが、なんだろうが自分の都合で

縦横無尽に道路を走るわけです。

 

もうホンマに命知らず。

多分、これのせいでだいぶ中国の交通事故率上がってると思う。

 

3位:フリーダム・ライトターン(右折が自由)

こっちで車を運転して一番驚くのが、

赤信号でも右折OK

ということ。

僕はフリーダムライトターンと呼んでます。

 

結構大きな交差点でも、これできちゃうんで、右折する側からすると

すごい便利なんですが、直進する側からすると、

すんげー怖い

 

教習所では道を譲るとか、左右確認するとか、危険予測すとか、教わってないんで、

バンバン右から右折車がやってくるんですよ。

 

こっちでテスト受けた時、直進が最優先って書いてたけどー!

 

なんて言っても、しょうがないので、こんな場合はもう

→はい、嵐のクラクション。

 

2位:サイズ至上主義

これは前にも書いたけど、より大きい者が交通権を制しています。

ダンプカー→バス→乗用車→バイク→自転車→歩行者の順番。

 

もし僕が乗用車を運転していて、右からバスが右折してきたら

はい、譲ります。

だって、あいつら絶対譲らないから。

 

その割にバスのラッピングとかに「交通安全」とか書いてんの!

お前が言うなや!という感じです。

 

1位:デフォルトでハイビーム

はい、これです。

もう初期設定がハイビームなんですよね。

教習所でどんな教え方しとんねん。

 

夜、高速とか走ると、もう眩しい眩しい。

バックミラーにずーっと後光が指してる状態なんで、僕はバックミラーをズラす(笑)

サイドミラーで後方確認してます。

目やられるんちゃうか、言うぐらい眩しいんですよ。

 

これ、冗談抜きで7割くらいの確率ですからね。

だから、僕も今はデフォルトでハイビーム。

 

 

僕はもう多分、日本で運転できない

こんな感じなので、僕の運転はだいぶ中国にローカライズされてしまいました。

左手にサイドブレーキがあるのも違和感があるし、

左側通行にもすんごい違和感がある。

日本に帰り親父の車に乗った時なんかはずっと逆走してる感じ。

 

そしてこの荒さが染み付いているので、僕はもう日本で運転できないのです。

関連記事
SNSでフォローする
コメント (2)
  1. おーぜき より:

    初めまして。聴読中国語の勉強法について質問させていただこうと思ったのですが、投稿できなかったため失礼ながらこちらで質問させていただきます。
    1課進めるのに何日ほどかけておられましたか?
    またSTEP5までやり終わった後、その課の復習はどのようにされていましたか?

  2. daotian105 より:

    おーぜき様
    書き込み、ありがとうございます。
    ご質問にお答えします。
    記憶が少し曖昧で恐縮です。
    ●1課すすめるのにかかった時間
    ・最初の5課くらいまで
    今、手元に本が無いのですが、確か5課くらいまでは比較的短い文書だったと記憶しています。
    1日1課を掲げてやっていましたので、5課くらいまでは1日で仕上げていました。
    また時間としては2時間~3時間ほどかかっていたと思います。
    ・5課以降
    これも記憶が曖昧ですが確か10か15くらいから文書量が増えますよね。
    それは2日とか3日に分けてやっていました。
    ただ毎日2時~3時間をかけていたと思います。
    ●復習の方法
    言われてみれば、復習はやっていませんでした・・・・。
    たまに見返して、眺めて発音した程度で音声も聞いてなかったですね。
    たしか、これをやりきってかなり中国語力が上がったので、あとは実践していたんだと思います。
    お答えにならずすみません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です